2017年3月
焼八千枚護摩供
焼八千枚大護摩供
焼八千枚大護摩について
焼八千枚大護摩供とは、お釈迦様の八千回に及ぶ苦行を真言加持力により一昼夜に凝縮して、自らの命を懸けて行う修行です。真言密教の数ある修行の中で最大の荒行であり、最高の秘法です。行者は三週間の前行を行います。三週間の無言行、一週目、二週目は五穀断ちをし、一日三座の不動護摩を焚きます。結願の一週間前からは断食をし、不動明王のご真言を十万遍お唱えし、最後の一座で八千枚の護摩木を焼き尽くします。
我々は知らずのうちに業を作っています。業というのは、その人が生きてきた中で行ってきたことです。しかし、人は誰も知らないところで人を傷つけてしまったりして悪い業を作ってしまっています。焼八千枚大護摩供では、お参りする人の業を燃やし尽くしてリセットします。
この機会に燃えさかる護摩の炎で煩悩を焼き尽くし、心を鎮めて、己と向き合いましょう。そして、皆様それぞれの願いを祈りましょう。
結願の座
日時 平成29年5月21日(日)6:00〜15:00
※特に11時頃お参り下さい
期間 前行 平成29年4月30日〜5月21日
一日三座の護摩行
※各座はもちろんのこと特に結願の座へのご来山をお待ちしております
場所 佐貫観音 於 白龍洞
〒329-2442 栃木県塩谷郡塩谷町佐貫799
どなたでも参拝できますので、どうぞお参り下さい
祈願護摩木
添え護摩木 一本 五百円
護摩木奉納 百支 一万円(後日三週間拝んだお札をお渡しします)
祈願護摩木のお申込み方法
・祈願志納金(護摩木一本につき 五〇〇円)①ご持参 ②現金書留 ③郵便振替のいずれかでお願い致します。
〈郵便振替〉東海寺 〇〇一三〇 - 二 - 四八五八七八
・申込締切 平成二十九年四月二十二日
※5月21日の結願の座でも受付にて護摩木をお受けできます。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
お問合せ先 東海寺
〒321-2102 栃木県宇都宮市篠井町827
TEL 028-669-2026 FAX 028-669-2036